こん〇〇は!
ついにやってきました、MFCT最終戦!大分ラウンド in オートポリス!🔥
4月のSUGOから始まった戦いも、あっという間にクライマックス。
去年初めてオートポリスを走ったとき、「なんて面白いコースなんだ!」と心が震えた記憶がよみがえります。今年はその感動を超える走りを見せるしかない!💪
今回、オートポリスをアタックシーズンである12月に走るチャンスを得ました!
『こりゃ、クラスレコード出してくるしかないっしょ!』
ということで、MFCTはいつもの通りRX-8ノーマルクラスにエントリーです。
今回のMFCTは12/8(日)開催。
その前日にエイトリアンカップ in オートポリス(AP)が開催されることとなっていたため、両方にエントリー。
エイトリアンカップでコースや走らせ方をしっかりチェックして、MFCTで大勝利する算段です。
[目次]
エイトリアンカップでの様子
アセットコルサ(アセコル)で事前練習をしたものの…
オートポリスのMODはリアルとの違いが多く、その差分をしっかり埋めることが他のサーキットより大切だと感じています。
そのため、事前にエイトリアンカップでコースを走れるのは非常にありがたい!
ついでに他のRX-8達との車両差、タイム差を確認し、MFCTではどれくらいで走れそうかの見立ても立てることが出来そうです。
1ヒート目:9:03-9:25
コースインして走ってみての第一感想。
アセコルとではメインストレート後、1コーナーのブレーキングポイントが全然違いました。
ついでにMFCTノーマルクラス仕様でリミッターがかかっているため余計にシミュレータと違う😅
ベストタイム:2分20秒803(8/10LAP)
【気温】5度くらい
【タイヤ】BS POTENZAアドレナリンRE004 235/40R18
【空気圧】冷間:右前後250kpa/左前後:250kpa
去年8月に走ったときのベストが2分22秒7なので一応自己ベスト更新ですが…密かに目標にしていた2分20秒が切れず残念😢
想像以上に速度リミッターにあたっている時間が長く、ストレートであまり冬ブーストを享受できないのが辛いところ。
走りの方はアドレナリンのグリップがおいしい部分を早々に逃がしてしまったこと、ヒート後半タイヤが垂れると想像以上にライントレースが難しいことが確認できました。
2ヒート目:11:30-11:55
2分20秒を目標に色々試してみるも…撃沈
ベストタイム:2分20秒293(7/10LAP)
【気温】未確認
【タイヤ】BS POTENZAアドレナリンRE004 235/40R18
【空気圧】温間:右前後280kpa/左前後:280kpa
昨年走ったのは8月のお盆期間、今回は12月。
ドライなら正直2分20秒は簡単に切れるつもりで乗り込んできましたがあとコンマ3…
果たして明日のMFCTでそこに辿り着けるのか…💧
MFCT当日
天気予報では未明に雨/雪予報でしたが…
本当に予報が当たるなんて😭
阿蘇のふもとからAPまでの道中、ちょろっと雪が積もっている場所もあって涙目でした。
MFCTの1ヒート目は8:00から。
『朝が来ても流石に乾かないよね~』
と思ってましたが…
やっぱり乾きませんでした(笑)
1ヒート目:8:00-8:20
今回はゼッケン10。
ゼッケン9がDNSだったので9番手スタート。
MFCTのルールでは、1本目のタイム順に2ヒート目は並ぶことになるので、1本目もそこそこちゃんと走っていい位置取りをする必要があります。
(最後尾になると、クリアを取るのが大変になってしまうことがあるため)
コースインした瞬間、小雪が舞う冬のオートポリスが牙をむく!😱
濡れた路面が氷のように滑る上、朝日がメインストレートを鏡のように照らし出す。
気持ちは…まさにコレ…
1コーナーに飛び込むたびに「うぉー、怖えぇぇ!」と叫びつつ
心の中では「これがオートポリスの太陽拳の洗礼か…!」と内心ビビりまくってました😢
タイヤグリップが全然出ずに恐怖のコースインでしたが、安全第一で何とか完走。
ベストタイム:2分30秒935(7/8LAP)
【気温】1度くらい
【タイヤ】BS POTENZAアドレナリンRE004 235/40R18
【空気圧】温間:右前後280kpa/左前後:280kpa
雨/雪は上がり、走れば走るだけ路面が乾いていく状態に!?
2ヒート目はドライで走れることを期待しつつ時間が来るのを待ちます…。
2ヒート目:10:20-10:40
1ヒート目では総合10番手キープ。
ラッキーなことに、一つ前はNA/NBチューンドクラス(タイヤは71RS)のレコードホルダーの方でしたので全力で追いかけて大丈夫。
最初から飛ばしていける良い位置をゲットできました!
アタック1周目は黄旗が出ていたため一旦クールダウンし、タイヤグリップが残っている2周目にかけます!
1ヒート目、ウェット路面の中コーナリング中出来るだけアクセルを入れずタイヤを転がすことに注力して走ったのですが、2ヒート目もなるべく慣性を使い転がり抵抗の少ないアドレナリンを積極的に転がす運転を意識してみます。
路面はところどころ濡れていますが、1ヒート目に比べたら大分走りやすいコンディションに回復。
・1コーナーの進入で絶対に飛び出さないように注意!
・100Rはちょっと進入でミスったけど、気にしない…
・ヘアピンを慎重に通り抜け
・ジェットコースターコーナーはドライ時よりやや手前で減速し、無理はしない👍
そして…いよいよ最終コーナーに進入!
GPSの予測タイムは2分20秒…19秒…
メインストレートに入ると18秒台に!?
ハンドルにかじりつきながら「いけーーー!!!」と絶叫しながらメインストレートを駆け抜けたその瞬間、GPSに表示されたのは「2分18秒7」!!!✨
リミッターに6.5秒も当たってるのに、このタイム!?
「もしリミッター解除したら、アドレナリンで16秒台いけちゃうんじゃないの!?」とエイトの能力に感動しっぱなしでした!
ベストタイム:2分18秒703(3/6LAP)
【気温】5度くらい
【タイヤ】BS POTENZAアドレナリンRE004 235/40R18
【空気圧】温間:右前後280kpa/左前後:280kpa
2分19秒台を飛び越えて、18秒台に突入出来て本当に嬉しい!!
転がし気味のドライビングが功を奏したのか…も!?
タイヤは何を履いててもエイトは速いな~と妙に感心してしまう結果でした。
今回の動画
今回、かなり気合を入れて作りました。
是非、出オチとソングパートだけでも見てやってください。m(__)m
まとめ
今回のMFCTでは総合7位/クラス1位。
RX-8ノーマルクラスレコード達成、目標通り2分20秒切りを達成して、大満足の結果を出すことができました。
来シーズンMFCTでオートポリスが走れるかどうかは分かりませんが、今回しっかり納得いく記録が残せたことは満足です。
主催のビースポーツ様、オートポリスの皆様、スポンサー各社、一緒に参加したエントラントの皆様、今年一年本当にありがとうございました。
また来シーズンもよろしくお願いいたします。m(__)m
追伸
ここ数年、RX-8ノーマルクラスで走っているコトについてちょっと語らせてください。
※写真:ビースポーツ様
ノーマルクラスは、下記の通り、サーキットを速く走るために伸ばしたい部分の縛りが大きい。
・リミッター付き
・LSDダメ
・吸気/エキマニ変更ダメ
・タイヤは(RX-8の場合)235幅、BS POTENZAアドレナリンがMAX
・アライメント規定値あり
・他、軽量化含め変更NGな点多数
しかしながら、その縛りは街中を走っている普通のエイトの姿を表していると思っています。
ノーマルクラスで走る理由?それは、街中を走る”普通のエイト”のポテンシャルを、サーキットで証明してみたかったから。
そんな目的の中で、2024年はこのような結果でした。
4月:SUGO 1分44秒095 CR(Class Record)
5月:筑波 1分9秒052 (冬の自己ベスト1分7秒4)
11月:岡山国際 1分54秒451 CR
12月:オートポリス 2分18秒 CR
もちろん、タイムは上位ランナーの皆さんに遠く及びませんが…
レギュレーションが厳しい86/BRZレースの予選タイム(※)と比較してみると割といい線いっているコースもあり、”普通のエイト”の速さを少しは表現できたかな…と勝手に思っています( ̄▽ ̄)v
※9月開催のAPの場合
2023 オートポリス86/BRZレース ゴールドカップ第4戦 | レポート | 86/BRZ Race with RE-71RS | ブリヂストンモータースポーツ
RX-8もいつの間にか古いクルマの一歩手前くらいの存在になり、ノーマルのまま乗る人も少なくなりました。
それでも、私はこのクルマのコンセプトと軽快な乗り味が大好きです。
※写真:m@sum@suさん
これからも、ノーマル方向のまま維持りに徹して、末永くエイトライフを楽しんでいきたいと思っています。
すっかり長くなっちゃいました。
今日はこの辺で。(^^)/