ガンダムおたくのカーライフ🚗略してガンカラ!

クルマやガンダム、自分の体験したコト、日々興味のあるコトについて語らせていただきます


日光サーキットでアバルトの走りを再チェック! ~2024.12.14 KEROKERO-R走行会~

こん〇〇は!

11月にアバルトで日光を走りましたが、SPORTモードが有効活用できずちょっと課題が残る走りでした。

www.slender-g.com

12月のアタックシーズン、KEROKERO-R(※)さんの走行会で日光を走れることになったので、『よっしゃー、ベスト更新しちゃうぞ!』と意気揚々と参加してきました。

http://kerokeroracing.web.fc2.com/

 

[目次]

前回の反省

前回日光を走ったのは11/22の六連星走行会でした。

その際、SPORTモード時のステアリングの動きの違和感(突如重くなる)に悩まされ、2本目からはノーマルモードで走行することに💦

アバルト乗りの先輩によると、どうもアバルトの重ステ症状はあるあるらしい…

ショップさんと会話し想定するに、日光の2~4コーナーや筑波のS字から1ヘアなど左右にヨーが発生するようなシチュエーションだと発生するのかも、という見解になりました。
重ステになると分かっていれば、予測して対応できるでしょう…多分

六連星の時のベストは41秒454(気温13℃)。
気温も12月のほうが低いし、SPORTモードを使えば40秒見えちゃうんじゃないの♪
そんな皮算用でした。

 

1ヒート目

私が走った枠は10時スタート。

朝イチの冷え冷えより少し温かくはなったものの、気温も9度くらいとベストを狙うには十分寒い。

KEROKEROの1ヒート目は慣熟走行が3周あるので、割とタイヤを温める時間があったのはありがたかったです。

慣熟走行+1周でリアタイヤもしっかり温まったもよう。
よっしゃ、40秒出しちゃうぞーと思って意気込んだ結果は…

   :
   :
   :
   :
   :
   :

ベストタイム:41秒436(10/13LAP)

S1:9.677 S2:18.438 S3:13.321
【気温】9度くらい
【タイヤ】BS POTENZA RE-71RS 215/45R16
【減衰】前後とも最強から10段戻し
【空気圧】冷間:前左右160kpa/後左右:180kpa
【モード】SPORTモード

またもや41秒4…ベスト更新はしたものの、その差わずか0.018秒😢
SPORTモードで走ってパワー的には今回のほうが出ているはずなのにこの体たらく…

前回と同じ41秒4では帰れません…( ー`дー´)bキリッ
RE-71RSで走るのは一本でやめるつもりでしたが、気を取り直して2ヒート目も71RSで走ることにしました。

 

2ヒート目

タイヤの空気圧を温間200kpaにセット。
今回もアウトラップ中にサイドブレーキを使ってリアタイヤを温めた…つもりだったのですが、アタック1周目の2コーナーでスピン@
邪魔しちゃった方がいらしたらすみませんでしたm(__;)m

やはりFFのリアタイヤの温めにはかなり慎重さが必要なことを改めて実感。
本当に温まらないのね…💦

気を取り直してアタックした結果…

 

ベストタイム:41秒495(7/12LAP)

S1:9.479 S2:18.617 S3:13.399
【気温】12度くらい
【タイヤ】BS POTENZA RE-71RS 215/45R16
【空気圧】冷間:前左右160kpa/後左右:180kpa
【モード】SPORTモード

S1でベストを出すも、S2で大失敗しまたもや41秒4で撃沈…
アタックラップはすべて41秒台には入るものの、その壁は思った以上に高かったです😢

 

今回の動画

前回の六連星走行会の時とタイムがほとんど一緒で見どころがないのが残念。
よろしかったら観てやってください。

 

まとめ

公式リザルトのセクタベストやLAP+でのBEST-BESTを眺めると41秒2まではいけそう。
しかしながら、その先は今の走らせ方だと40秒には届かなさそうです。

また、初めて筑波を走った時のブログでも書いていますが…

バネレートが柔らかすぎて(F:8kg/mm、R:5kg/mm)クルマの姿勢変化が大きく、リアが出やすいのも日光サーキットだとネックに感じてしまいました。

もうコレは…
バネレートアップするしかないな(;´・ω・)
と思い立った日光走行会でした。

最後になりましたが、KEROKERO-R主催の皆様、ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。
また、私のデータ分析の師匠であるタツゥさんにも超久々(10年ぶり?)くらいにお会いでき、ヘアピンの走らせ方などのクルマ談義が出来てとても楽しかったです。


日光はもう少し走りたいコースなので、またタイミングが合う時是非参加させていただきたいと思います。

ではでは、今日はこの辺で。(^^)/