こん○○は!
ついにイタリア車の祭典…らしい、FIAT FESTAの日がやってまいりました。
時に2020年10月11日でございます。
FIAT FESTAの公式HPはコチラなのですが…
HPだと今一つ雰囲気が分からず、、、行ったら行ったで楽しめるだろうってことで勢いで申し込んでみたわけです。
勝手が分からない私たちは、取り敢えず前泊して会場である水上高原宝台樹スキー場近くの「オールド・ストリング」さんというペンションに前泊することに。
現地までは近くて良かったけど、近くにコンビニとかないのでちょっとした軽食などは事前に買っていくのが吉です(^^)
ではでは、朝イチから満喫したFIAT FESTAの様子をお届けします。
[目次]
会場はイタリア車でいっぱい…
祭りの名前はFIAT FESTAと銘打ってますが「イタリア車なら何でも集まれ~」のイベントらしく、ドライブラリーやスラローム参加の車両はFIATだけでなく、ランチア・デルタやフェラーリなど様々なクルマがいたる所に♪
クルマ好きには堪らないイベントになっています。
当然、ルパンでおなじみの…
オールドチンクはいつも大人気です♪
ブースには各ショップの自慢のデモカーが展示されていましたが、4Cに自転車を乗っけてしまうスタイルとか自由な発想が素敵!
クルマの色んな楽しみ方を提案してくれそうなショップさんが沢山ありました。
最近お世話になっているA.TRUCCOさんも勿論出展されてました。
A.TRUCCOで色々ご相談に乗ってくださったFさんからも
「クルマの調子どうですか?」
なんて聞いてもらったんですが…
如何せん自分のクルマの速さが全く分かっておらず苦笑い(笑)
クルマの実力を少しでも引き出せるといいんだけど…(;^_^A
こうしたイベントは久しぶりですが、いろんなクルマを見て、クルマ好きの皆さんとワイワイとクルマ談義をするのは本当に楽しいですね。
コロナ禍の中、すこし息苦しい感覚を持たれている方も多かったと思います。
少しずつFIAT FESTAの様なイベントが開催されるようになり、参加者皆で感染防止にケアしながらも参加できるようになって嬉しい限りです。
今回のスラローム競技のコースは??
スラローム競技の会場は、水上温泉宝台樹スキー場の駐車場に設営されていました。
今回のコースはこんな感じだったのですが、コースそのものはいつもお世話になっているゆるやかジムカーナ走行会のモノよりも単純なので覚えるのは苦になりませんでしたが…
ジムカーナの恐ろしいところは…
単純だから簡単だとは限らないところ(;´Д`)!
コース図を見た感じだと、小さく曲がるところが比較的少なく、直線に近い区間でどれだけ早く長くアクセルを開けられるかが肝だと思いました。
『うちのチンク…曲がるんかいな(-_-;)💧』
それが一番心配でした。
※ノーマルのチンクって…中々強烈なアンダーステアなんすよ😅
午前の練習走行
今回のFIAT FESTAのスラローム競技は、午前中2本の練習走行、午後は2本の本番走行、計4本走れました。
本気で攻めるのは午後の1本目から。
という事で、午前中はコースや路面を覚えること、攻めどころを探ること、クルマの特性を知ることと確認することがいっぱい。
スキー場の駐車場ってことで、筑波のジムカーナ場とは路面状態が全く違って、傾斜はあるわ、路面が割れていて凸凹してるわ、砂ぼこりがすごくてタイヤが食わないわと、
クルマが止まらない曲がらないわであたふた(笑)
止まってくれるまで・曲がり始めてくれるまで、感覚的ですがいつも以上に時間がかかる感じで、すこし我慢の運転が必要でした。
さて…
この日のために、フルバケと4点ハーネスを投入して来たわけですが…
走行前にハーネスの長さを調整しておくのを忘れ…1本目は仕方なく3点シートベルトを使うというポカ…
※ちゃんと事前に調整しておきましょう💧
2本目はハーネス効果かそこそこに走ることが出来て、練習走行は52秒13でクラス8台中3位。
この調子で3位維持出来たら…いきなり入賞??
とか、ラッキーな妄想が先走ってしまいましたww
とは言え、ジムカーナの怖いところは同じコースを走れば走るだけ皆タイムが上がっていくところ。
気にしても仕方ないので、気負うことなくリラックスして祭りを満喫しました♪」
いよいよ本番走行
さぁ、いよいよ午後本番!
このために着て来た『一周入魂パーカー』を着て、大勝利を目指します!
午前走ってみて『普通に走れば後0.5秒いけるな』と感じていたので、目標を午前の52秒13から0.5秒短縮することとしコースイン。
1本目は自分的には結構良い走りが出来て午前のタイムを0.48秒短縮し51秒68!
2本目はコース理解度は上がったものの、走りの方でちょいちょいミスが出てしまい…結果51秒58とほぼ目標通りのタイムでした。
タイムはともかく…
順位の方はどうなのよ…
いぇーい♪
初参加で、ちゃっかり2位ゲットーしましたっ❕❕🎊
優勝した方の無駄のない走りとは物凄く差のある2位ではありますが…今回の2位はめっちゃ喜んでおきます(^^)v
今回のスラローム競技の様子を動画にアップしました。
ご先祖様のオールドチンクの激走も撮影しましたので、可愛い姿を是非見てください。
次回は1位目指してチャレンジだーーっ!
言うのは自由ですが…自分のジムカーナは体験レベル…😅
しっかり走れるようになるために、運転技術、車両のセット等々、やること・覚えることが沢山ありますが、ジムカーナがとても面白いと感じてるので今後も続けていきたいと思います。
FIAT FESTAではラリーもある!
ラリーといってもWRCや全日本ラリーの様なタイムアタックではなく、ドライブラリーと言って地図を使いながら規定時間に正確に目的地まで到達するもので、安全で気軽に参加できる種目です。
この種目には本当にいろいろなクルマが参加していて、私たちの目を楽しませてくれました。
実際、参加してる皆さんも凄く楽しそう♪
いつか…自分もこのラリーに出たいなぁと思いました。
FIAT FESTA公式動画にて、ラリーの出発の様子が収められていたので、是非そちらをご覧ください。
短い時間で、FIAT FESTAが盛り上がった様子がぎっしり詰まった素敵な動画になっています♪
チューニング効果
今回FIAT FESTAのために準備して大きな効果があったのは、なんといってもフルバケと4点ハーネスです。
これだけでクルマの操作が格段にしやすくなったし、車両状態が大分つかみやすくなりました。
前にも書きましたが、速く走るためのチューニングの第一歩はやっぱりシートだと思います。
速さの獲得だけじゃなくて、シート交換によって想像以上にチンクがより楽しいクルマに化けますので、ちょっとお金はかかっちゃいますがお勧めできるチューニングだと思います。
今回のFIAT FESTAのためスロットルコントローラーやサブコンなども導入しましたが、それらのインプレはまた後日アップしたいと思います。
最後に…
突然のきっかけで参加することになったFIAT FESTA。
※MOMOカラーが印象的な激速PANDAさん
ダンロップDIREZZA 02Gという見たことないタイヤを履いていました
走って・見て・楽しんでと、本当に行ったら行ったで祭りを大満喫できた一日でした。
※お誘いくださったNeru@ABARTHさん、ありがとうございました♪
以前…
『チンクを売ってビートかS660が欲しい』
なんて言ってたのがウソのよう(笑)
うちのチンクも我が家に来て早8年目なのですが、もうしばらくは楽しい相棒として活躍してくれる日々が続きそうです。
最後になりましたが、FIAT FESTA主催の皆様、スポンサー各社、エントラントの皆様、楽しい一日をありがとうございました。
また来年も是非参加したいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。m(__)m
ではでは、今日はこの辺で。(^^)/